
最近暗号資産の某業者が投資詐欺の疑いで逮捕されましたね。
残念ですが、世の中投資詐欺は非常に多いです。
そこでこの記事では投資詐欺の特徴、注意するべきポイントなどを書いていこうと思います。
投資詐欺の特徴とは

・金融商品取引業の登録がされていない
そもそも金融商品取引業の無登録は違法になります。怪しいと感じたら、まず確認をした方か良いです。
・「絶対儲かる」「元本保証」を謳ってくる
投資はリスクを取るからリターンが得られるものなので、「絶対儲かる」や「元本保証」なんてものはほぼ確実に詐欺でしょう。
ちなみに、「損失が出た場合は補填します」も詐欺の特徴です。
・月利10%や年利20%など、極端な利回りを謳っている。
株式投資であれば、年利5%〜高くても年利10%程度が相場です。
明らかに高すぎる利回りは投資詐欺と見て間違いないでしょう。
・勧誘してくる
勧誘はマルチの可能性があります。
投資は自己で判断して、孤独に行うものです。
「一緒に頑張ろう」や「一緒に幸せになろう」などは詐欺の可能性大です。
・決断を急かしてくる
決断を急かしてくるのは何か後ろめたさがある可能性があります。
あなたの大切なお金を投資するのですから、焦って契約せず冷静に判断しましょう。
・投資に借金を勧めてくる
借金で投資を勧めてくる業者はまともな業者ではありません。
絶対にやめましょう!
投資詐欺に引っかからないためには

投資予定の業者を検討する際には、まず業者が金融商品取引業の登録をしているか必ず確認しましょう。
投資において、「元本保証」「絶対儲かる」「損失補填」といった言葉はありえないので注意が必要です。
また投資先の相場を事前に調査しておくことで、異常な利回りに気付けるようになります。
悪質な詐欺業者の場合、契約を急かしてきたり借金で投資を勧めてくる場合もあります。
その場合は断固たる姿勢で拒否をすることが大切です。
勧誘された場合も、マルチ勧誘やポンジスキームが大半なので関わらないのが吉です。
友人などに誘われた場合でも、決して友人だからとすぐに誘いに乗らず、自分で調べて理解・納得できた場合のみ契約しましょう。
まとめ

これから投資で資産形成を始めようとしている方は右も左も分からない状態だと思います。
大切なお金を失わないためにも、自分の理解できないものには手を出さないことが重要です。
正しい知識で確実な資産形成を行っていきましょう。
ご紹介
【マネイロ】
無料で学べる!
スマホ・PCどちらも対応していてカメラオフでも視聴できるので、カメラが苦手な方も安心です。
30分程度で学べますので忙しい方でもOK。
つみたてNISA・iDeCo・投資信託などの資産運用、初心者の方にもオススメできる内容です。
※なぜ無料?
受講者の方が納得し、金融商品を購入した際にマネイロは金融機関から手数料を受け取れる仕組みの為無料でセミナーを受けれます。
※強引な勧誘が心配
マネイロは内閣総理大臣の登録を受けたIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)なので強引な商品購入等の勧誘はないので安心してご相談できます。
一人で悩まずお金のプロに相談してみるのも資産形成の近道になるでしょう。


物知りウサギ。

相棒の物知りウサギに教えてもらいながら
資産形成奮闘中。
シェア等、応援して貰えるととっても嬉しいです!
⬇クリック⬇

にほんブログ村

節約・貯蓄ランキング
コメント